

カメレオンのその後と産卵♪
カメレオンの男むっくんが元気に回復してくれてからのその後の経過です。 先生からは推定寿命があと一年くらいかなぁという言葉がありまして、今まで女むっくんとは別々の飼育環境にしていたのですが、男むっくんに子供を残してあげたいという気持ちが芽生え、一緒のケージにいれてあげました。 病気してからの男むっくんはとても穏やかになり、女むっくんからの手繋ぎにも受け入れてくれました。 そうこうしてるうちに仲良くなり、、、 9/23(火) 女むっくんはすぐに妊娠色になりました。 妊娠すると地面を歩きたがります。 10/12(日) 21:30、穴を掘り始めました。 10/13(月)朝、お店に来てみると女むっくんが産卵を終えてました。 よく頑張ったね! 初めてのことなのに、ちゃんと穴を掘ってわかるんですねぇ。 立派すぎてちゃんとお迎えしてあげようと決心しました。 卵の数は44個でした。 明日、孵卵器が届くので150日から200日気をつけながら見守っていきたいとおもいます。 女むっくんも元気にされています♪ 男むっくんは相変わらず高いところが好きです♪ わたくしもホッと
4 日前


4 日前


むっくん 復活♪
エボシカメレオン の男むっくんが消化器官の病になり、ごはんも食べず、一日中動かず、目も閉じたままの日が続いてたので、救急で診てもらいました。 症状は脱水症状が続き目が開かなくなり、水分が足りなかったので便秘にもなっていたりと、、 先生にプロナミドとボミットバスターを処方していただきました。 あと、40℃のお湯で温浴も指示されたので、毎日続けていたら、復活!! ゴハンもパクパク食べてくれてウンチも良好になりました! インコ達が不調になった時も『保温』で対処するので動物たちは暖かさがとても大事なのですね♪ ほんとに良かったーーー♪ 元気になってくれてありがとうね。 好きな場所に自分で登って行けるようになりました。 こちらは女の子むっくん♪ この子はめちゃくちゃ元気です。 元気のない子がいると毎日がハラハラしてしまってました。 ほんとうによかったです。 先生、ありがとうございました♪
9月18日


マメルリハ インコたち♪
本日はお休みで、やること全部済んだのでユキ&ポッケとまったりしています♪ この子たちとは過去にもいろんなドラマがあってなかなか可愛すぎます♪ ユキはわたくしのことが大好きなようです。 膨らむユキ♪ 穏やかな音楽と生きものたちの声と、、、 気持ちがいいです♪...
6月24日


モーちゃんのご様子♪
最近、西日が強くて水槽の温度が上がってしまうので13:00から18:00までスクリーンを下ろしています。 いつもモーちゃんを見てくれているお方たち、少しの期間お待ちください。 7/1(火)現在、あまりにも西日が強くて暑すぎるので、モーちゃんお引越しです!...
6月21日


『芝のはらっぱ』の花壇完成♪
北四国会館前の花壇と同時進行してきた『芝のはらっぱ』の花壇♪ 仲間たちのお力添えもあり、この5月完成しました。 こちらはポールズ ヒマラヤンムスク♪ 1月に有機肥料を与えて、2月に化成肥料を与えます。水やりもしっかりしてあげて、1月に強剪定をしてあげるとちゃんと花芽をつ...
5月9日


『北四国会館』前の花壇完成♪
2年かけて完成しました花壇をご紹介します♪ こちらの花壇にいる子たちです♪ □つるバラ アルベリック バルビエ バフ ビューティー アンジェラ クリスティアーナ ノックアウト ピエール ド ロンサール ルージュ ピエール ド ロンサール レイニーブルー フィリスバイド...
5月8日


北四国会館 四季のモッコウバラ♪
お力添えさせていただいている北四国会館の花壇の向かいのモッコウバラが今年も元気に開花されました♪ この時期だけのお楽しみ♪ 生命力を感じますね♪ 花壇のつるバラのピエールも蕾になり始めました♪ これからが私の真骨頂になってきますので期待してください。...
4月15日


むっくんのお友達♪
ご縁があってエボシカメレオン のむっくんに、お友達になってくれそうな女の子のカメレオンがいらっしゃいました♪ 少しばかり強引な女の子ですが、さてさてどんな日常になりますことやら♪ 先住のむっくんとの初対面。 むっくんが意地悪しないかなぁとか、、、...
4月10日


金魚たち♪
バックルームに移動した金魚たちの様子です♪ 水槽も掃除しました。 とてもきれいになりました。 金魚たちも元気に成長しています♪ 一日2回のごはんにしたら大きくなりました。 大きくなりましたよね! 鱗がとてもきれいになりました。...
2月18日